【3人育児中】まーみの育児コラム/赤ちゃんのお祝い~おうちでお食い初め~

子育て
・この記事は丁寧なリサーチと筆者の体験・経験に基づき執筆しています。
・記事にはプロモーションを含む場合があります。

こんにちは。次男の子育てで、眠気と背中の凝りと戦い中のまーみです。

10年前、20代半ばで長男を出産した時と違い、身体の衰えを日々感じます(泣)毎日の疲れのせいで運動をする元気も時間もなく、産後ダイエットもままならない状態のまま衣替えの季節に…。

 

梅雨明けまでには少しでもお腹をスッキリさせたいと思うべく、今日はトランポリンを跳びました。「継続は力なり」。重たい身体を引きずって(笑)頑張りたいと思います。

2月末に産まれた次男。コロナ禍できちんとしたお祝いは出来ていないままですが、お宮参り、初節句の時期を過ぎ、そろそろ生後100日。今度はお食い初めです。上の子達の時は大人数で集まったり、お出かけしたりというお食事会を開きましたが、、お宮参りに引き続き、コロナの影響を受けて今回は今までとは違ったものになりそうです(^^;)

スポンサーリンク

お食い初めとは?

そもそも「お食い初め」って何なんだ?

まーみは10年前、長男出産後しばらくして「百日(ももか)のお祝いはどうする?」と実母に言われて初めてその行事の存在を知りました(笑)お宮参りや七五三と違って晴れ着を着せたり神社に行ったりという行事ではない為、子どもがいない世代での認知度は低いんじゃないだろうか…?なんて思うんですが、どうなんでしょう??わたしだけ…?

まぁ過去のまーみの無知はともかく(笑)、「お食い初め(おくいぞめ)」とは赤ちゃんが生後100日を迎える際に「一生食べる物に困らないように」という願いを込めて行われるお祝い行事で、「百日(ももか)祝い」「箸初め(はしぞめ)」などとも言われます。

内容としては祝い膳と呼ばれる料理を赤ちゃんに食べさせる真似をする、というもの。

もちろん生後100日の赤ちゃんはまだ食べられないので口元に料理を近付けるだけなんですが、昔はこの頃から母乳以外のものを与え始めていたようですよ。現在の離乳食スタートは5~6ヶ月頃なので、ビックリ!わたしなんか、次男の離乳食はもうギリギリまで始めたくないなぁ…なんて思ってるのに(^^;)

物を食べられるくらいまで成長した=正式に親族や地域の一員となった」という意味付けもあったそうで、赤ちゃんの両親と祖父母に加えて親族や地域の親しい人も招くなどして、盛大にお祝いする行事だったようです。

お食い初めのやり方

まず、お食い初めに必要なものは祝い膳と言われるお食事。

正式なスタイルだと、足付きのお膳と漆塗りの食器に料理を盛り付けます。男の子は朱塗り女の子用は内側は朱塗り、外側は黒塗り

お祝い膳の内容

・魚(鯛が一般的)の尾頭付き

・お赤飯

・煮物

・香の物

・お吸い物  の一汁三菜、5品です

お食い初めのやり方

これらを赤ちゃんに食べさせる真似をするんですが、赤ちゃんを膝に乗せて料理を口元に運ぶ役を「養い親」といい、正式には「赤ちゃんと同性の年長者(その席で1番年上の方)」がつとめます。

まぁ、わたし達夫婦はそんなことは全く知らなかったので、上の子達の時はどちらもパパにしてもらいましたが…今回は家族だけで行うことになりそうなので、次男と同性の年長者は必然的にパパ。今回も養い親をしてもらいます(笑)

赤ちゃんの口元に「赤飯 → お吸い物 → 赤飯 → 魚 → 赤飯 → お吸い物」を3回くり返して料理を運ぶ、というのが正式な手順。でも…思いますよね。

覚えられるかーーーーい!

 

それが終わるまで赤ちゃんが大人しくしてるわけないだろ~!

そう、そんな長い儀式に赤ちゃんがご機嫌の状態のまま付き合ってくれることは奇跡に近いでしょう(笑)我が家では一品ずつ口元に運んだ様子を写真に撮って残しています

歯固めの儀式

最後に、歯固めの儀式で締めくくり。

箸で歯固め石に触れて、その箸を赤ちゃんの歯茎にちょんちょんと軽く当てます。誤飲の恐れがあるので、くれぐれも口元に石を近付けないように。「石のように丈夫な歯が生えますように」という願いを込めて。

カンタン注文、おうちでお食い初め

ちょっとした和食料亭やホテルのレストランには、お食い初めプランがあったり、専用プランはなくても事前に予約しておけば祝い膳を用意してくれるところがほとんど。

しかし、コロナ禍の今、おでかけや外食は控えたい…。そんな私たちが今回検討しているのが、おうちでお食い初め。おうちでするとなると、

「鯛の尾頭付きを焼いて、え~、赤飯を炊く…?人生で1回もした事ない!!

と、尻込みしてしまっていたわたし。。しかし、解凍するだけでOKの便利なお祝い膳セットの注文ができると知り、

これっきゃない!!

 

おうちでも本格的に!

一汁三菜だけでなく縁起の良いお料理のお重に、歯固め石や、お食い初めの手順書もついていて、いたれり尽くせり。

おうちだけど、せっかくのお祝いだから正式なお膳に盛りたい時は漆塗り食器のレンタルも可能お食い初めの全てが揃います(^^♪

 

映える!キャラでお祝い♪

お祝いも可愛く飾ってあげたいならコレ!カラフルなお料理とサンリオのキャラクタークッキー、ポストカードや風呂敷など、この1セットを並べるだけでお祝いの席が可愛く、賑やかに。食べるのがもったいないくらい…!!お重と風呂敷は、お食い初めが終わっても使えるのが嬉しい♪

ちなみに、まーみのサンリオでの推しはポチャッコとクロミです(^^)

食器も可愛いのがGOOD!

料理は作れる!簡単に済ませる、という場合も食器ひとつでワンランクアップ↑お食い初めが終わったら離乳食が始まります。小さくて可愛い食器が揃えば、モチベーションも上がるはず!電子レンジ・食洗器もOKで使い勝手もバツグン。

 

おうちで晴れ着☆

一生に1回のお食い初め。お料理をしっかり揃えたら、赤ちゃんもおめかしさせて思い出に残したい…。それなら袴ロンパースで華やかに変身させてみてはいかがでしょう?小さな赤ちゃんの袴スタイルは想像の10倍かわいい!!(*^-^*)初正月、節句のお祝いなど1歳までの他のお祝い行事にもピッタリ。

 

おうちで楽しく

お宮参りに、予防接種で病院通い、乳児健診などなど、外出を避けてばかりはいられない日常だけど、赤ちゃんを連れておでかけって準備だけでも本当に大変!!まーみは、かける準備をしだして30分経っても全然家を出られない…なんてザラです。。

なので外食に行くより、お昼寝も授乳も自由に出来るおうちでのお食い初めは、赤ちゃんにとってはベストなのかも。せっかくの赤ちゃんのお祝い行事。おうちだからこそ、特別に。家族で素敵な1日を過ごせますように…☆

 

その他にも関連カテゴリーとして“子育て”“生活お役立ち”の情報を掲載していますので、よかったらご覧ください。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました